• 概要
  • 組織の紹介
  • JAかとりの概況
  • 組合員組織

ホーム > 組織の概要

組織の概要

概要

地図 JAかとりは、千葉県北東部に位置し、茨城県に接する管内は、成田市の一部、香取市、神崎町、東庄町、多古町で構成されています。北部地域には利根川が東西に流れ、流域は水田地帯が広がり、千葉県の米どころとして知られています。中央・南部地域は畑を中心とした平坦地が北総台地の一角として広がっており、地域全体は水と緑の豊かな農村景観が形成され、基幹産業である農業は首都圏の食料供給基地として消費を支えています。米、野菜、畜産など多様な品目を生産し、50種類を超える野菜を京浜市場へ出荷しています。
千葉県下有数のお米の産地
 古くから水に恵まれ早場米地帯として水稲の生産が盛んであり「コシヒカリ」「ふさおとめ」や千葉県の新品種「粒すけ」などが作付けされ、令和3年のJA取扱量は44万俵を超えます。ブランド米の「多古米」や「伊能歌舞伎米」を生産するほか、米の需給安定のための飼料用米への作付け転換に取り組んでいます。
さつまいもの一大産地
 千葉県は日本有数のさつまいもの産地であり、JAかとり管内を中心に広く栽培されています。べにはるか、シルクスイート、ベニアズマ、高系(大栄愛娘・さわらっこ)が主に生産され、取扱高は約65億円になります。また、にんじん、大和芋、小かぶ、マッシュルームなど多彩な品目の生産に取り組み、京浜市場へ出荷しています。
安全・安心な畜産物の提供
 養豚を中心とする畜産が盛んで、「房総ポーク」や「東の匠SPF豚」などのブランド肉が生産されています。「房総ポーク販売促進協議会」では、簡単に飼養履歴が検索できる「生産履歴公表システム」を導入し、生産者の顔が見える情報提供を実践し、「東の匠SPF豚」では生産者グループ全員が農場HACCP認証を取得するなど、安全・安心な豚肉の提供をしています。

組織の紹介

名称 かとり農業協同組合(JAかとり)
代表者 代表理事組合長 武田 好久      代表理事組合長 武田 好久
本店所在地 〒289-0402 千葉県香取市小見1098番地の1
TEL: 0478-70-7711 FAX: 0478-78-3111

JAかとりの概況

組合員(令和3年12月31日現在)
種類 員数
正組合員数 13,644 人
個人 13,534人
法人 110人
准組合員数 4,714人
個人 4,598人
農業協同組合 1人
農事組合法人 6人
その他の団体 109人
合計 18,358 人
組合員の組織(令和3年12月31日現在)
組織名 構成員数
園芸部連絡協議会 1,034人
畜産部 28人
青年部 143人
女性部 344人
年金友の会 9,581人
産直部会 12人
役員(令和4年4月1日現在)
区分 常勤 非常勤 合計
理事 3 人 37 人 40 人
監事 1 人 9 人 10 人
合計 4 人 46 人 50 人
職員(令和4年4月1日現在)
区分 合計
参事 1 人 0 人 1 人
一般職員 168 人 106 人 274 人
営農指導員 4 人 0 人 4 人
合計 173 人 106 人 279 人

※職員数は正職員であり、常備的臨時職員は含んでおりません。

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率
2018年度 2019年度 2020年度
正規雇用職員の中途採用比率 0 % 0 % 0 %

公表日2021年6月1日

主な経営指標(令和3年12月31日現在)
区分 結果
出資金 2,575,047千円
純資産 10,302,417千円
総資産 164,781,658千円
貯金残高 149,961,168千円
貸出金残高 17,060,384千円
販売品取扱高 15,177,033千円
購買品供給高 6,164,706千円
長期共済保有高 460,463,038千円
自己資本比率 13.77%
ディスクロージャー
PDF 令和4年度上半期のディスクロージャー誌(0.8 KB)
PDF 令和3年度12月期のディスクロージャー誌(2.4 MB)
個人情報保護方針 (令和4年度現在)
PDF 個人情報保護方針(253KB)
PDF 個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内(474KB)
PDF 情報セキュリティ基本方針(127KB)
PDF 利益相反管理方針(175KB)
PDF 金融商品の勧誘方針(116KB)
PDF マネー・ローンダリング等および反社会的勢力等への対応に関する基本方針(102KB)
PDF 金融円滑化にかかる基本的方針(117KB)

これらのPDFファイルを参照するには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerはアドビシステムズ社より無償で配布されています。

Adobe Readerのダウンロード